Androidのことなんだけど
Androidのことで思った事やみつけた事などを何でも書いていきます
sugarspot
の雑記的ブログ
ホーム
Rss feed
Follow me
2012年10月12日金曜日
爆速エミュレーター?
Posted by sugarspot on 17:57
0
Android爆速エミュレータ環境の作り方
という記事があったので、試しにやってみました。
その結果。
早い!
実機(Galaxy Nexus Android 4.1)、エミュレーター(Android 4.1)を比較すると、実機の方が僅かに早いですが、これまでの速度を考えたら爆速ですね!
これは、ぜひやっておきましょ!
Posted in
Tips
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
次の投稿
前の投稿
ホーム
0 コメント:
コメントを投稿
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Search
Popular Posts
チャットっぽいレイアウトのメモ
とあるアプリのいち機能としてコメントの投稿機能を作ろうとしてチャットっぽい画面を作ったのですが、用途に合わずお蔵入り 折角レイアウトを作ったのでメモとして書き残しておきます チャット部分はRecyclerViewにして、そのAdapterを用意します Chat...
GridViewやListViewで選択している行の背景色を変更する
簡単だと思っていたのに、結構ハマったのでメモとして残しておきます 参考にしたのは、次の2つの記事です AndroidのListViewで選択状態の項目の背景色を変える Custom background color for selected item with “a...
文字の場合はsp指定が標準だけど・・・
Androidで文字の大きさを指定する際は dp ではなく sp で指定するのは当然なのですが、利用する場所にあわせて dp を使うことも検討しましょう sp を指定した場合、画面の解像度やユーザーのフォントサイズ設定によって文字の大きさが決められます そのためレイアウトが...
アプリのダウンロード画像を作ろう!
製作のお手伝いをさせて頂いたアプリの紹介をした際にGooglePlayからダウンロードする為のリンクを作ろうと探したらGoogleがGeneratorを用意していたので「これは便利だな」と思ったのでご紹介 すでにご存知の方の方が多いと思いますが・・・ 利用方法 h...
GoogleApiClientでerrorCode=2が出る
お客様の端末を借りてテストをしてみたらGoogleApiClientを使うと位置情報の取得を開始しておらず「あれ?」と思ったらonConnextionFaildに処理が来ててerrorCodeが2になっていました 調べてみると「SERVICE_VERSION_UPDATE_R...
Categories
Tips
(5)
layout
(3)
nexus7
(3)
デザイン
(3)
レビュー
(3)
BLE
(2)
In-App Billing
(2)
UI
(2)
iBeacon
(2)
アプリ
(2)
位置情報
(2)
戯れ言
(2)
Badge Generator
(1)
Fragment
(1)
Java
(1)
MapFragment
(1)
NavigationDrawer
(1)
Remote TestKi
(1)
Remote TestKit
(1)
SlidingMenu
(1)
Test
(1)
map
(1)
proguard
(1)
ケース
(1)
セール
(1)
更新情報
(1)
Archives
►
2017
(2)
►
7月
(2)
►
2016
(2)
►
12月
(1)
►
5月
(1)
►
2015
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(7)
►
10月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(6)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(3)
►
1月
(1)
▼
2012
(18)
►
11月
(3)
▼
10月
(9)
Kindleアプリをダウンロードしてみた
Google Developers Liveは見ておいた方がいい!
爆速エミュレーター?
nexus7での特典は2000円と・・・
StringBuffer,StringBuilderの惜しい使い方
タブレット向けの品質チェックリスト
fill_parent それとも match_parent?
デザイン力が欲しい
敵対関係?
►
9月
(6)
爆速エミュレーター?