2012年10月25日木曜日

昨日、日本でのKindle発売が発表され、本日10/25にkindleストアがOPENしました
Amazonということもあり、本の価格が印刷物と比べて安くなる事を期待していましたが、残念な事に安くはなっていませんでした

ストアの構築や管理に費用が掛かるにしても、少しくらい安くなって欲しかったなー

と、いうことでKindleの本体購入は諦めて、nexus7にkindleアプリを入れてストアを試してみました

アプリのインストール


Google Playでkindleと検索すればすぐに見つかります
インストールが終ると日本語フォントをダウンロードしようとしますが、失敗します
あせらずkindleアプリを起動したAmazonアカウントでログインしましょう
そうすると、日本語フォントのインストールは成功すると思います

※追記(2012/10/25 14:21)
Kindleアプリを起動するとしたのような画面が表示されますので、Amazonアカウントを入力してAmazonアカウントとnexus7 を関連付けしましょう


本を買ってみる


画面上部に「KINDLEストア」という表示があるので、それをタップします
そうするとブラウザが起動したいつものAmazon.co.jpのページが表示されます

そこから本を探して、普通に購入しましょう
今回は無料の本「ベーシック英語」というのを選択してみました

なんだ・・・アプリ内で購入じゃないんだぁ。。。

本を読む


ブラウザから本を購入して、Kindleアプリに戻ると本が自動で同期・・・同期されませんね
右上の・・・(←実際には縦向き)を押すとメニューが表示されるので、「同期してアイテムをチェック」を選択すると購入した本が同期されます

文字

読みやすいですね

ページめくり

フリックではなく、画面の端をタップしましょう
フリックは反応が悪いです

しおり(ブックマーク)

画面右上にあるリボンみたいなのをタップしましょう
しおりをいれた所は・・・を押してメニューから「メモとブックマークを見る」を選択します

カスタマイズ

フォントサイズ/余白サイズ/行間/画面色/明るさ が調整できます
読みやすいです!

総評


悪くはないですが、コンテンツ次第
Amazonで数多くの本が購入できるようになれば利用価値は高そうです
Amazonでは、購入がクレジットカードだけではなく、ギフト券も使えるので、そこがありがたいですね

2012年10月18日木曜日


Androidアプリ開発者の人だったら既に見てる方が多いと思いますが、まだ見てない方は復習もかねて見ておいた方が良いよ!というGoogle Developer Liveの過去放送ページを紹介しておきます

Google Play での Android アプリ提供 ことはじめ


https://developers.google.com/live/shows/ahNzfmdvb2dsZS1kZXZlbG9wZXJzcg4LEgVFdmVudBiatLQDDA/

放送日:8/14
ドキュメント:
https://plus.google.com/u/0/105425518837935313061/posts/BHnpq1LKRiy


Android での Google Play 課金 API 活用法 (In-app Billing と Subscription) 


https://developers.google.com/live/shows/ahNzfmdvb2dsZS1kZXZlbG9wZXJzcg4LEgVFdmVudBj9uKYDDA/
放送日:8/28
ドキュメント:
https://plus.google.com/u/0/105425518837935313061/posts/eqJNb9nbny9


Android アプリ UI/UX デザイン ことはじめ 


https://developers.google.com/live/shows/ahNzfmdvb2dsZS1kZXZlbG9wZXJzcg4LEgVFdmVudBiI1NgDDA/
放送日:9/10
ドキュメント:
https://plus.google.com/105425518837935313061/posts/T1qJ96ArDU9


Android での Google Play 課金 API 続・ことはじめ (実践編) 


https://developers.google.com/events/ahNzfmdvb2dsZS1kZXZlbG9wZXJzcg4LEgVFdmVudBic7LMEDA/
放送日:10/9
ドキュメント:
 https://plus.google.com/105425518837935313061/posts/HKMdQZeiDTY
 (まだ記述されていません)


今後のLive放送についてはGoogle+で「Ryosuke Matsuuchi」さんをサークルに追加しておくと良いと思います

2012年10月12日金曜日

爆速エミュレーター?

Android爆速エミュレータ環境の作り方

という記事があったので、試しにやってみました。


その結果。


早い!

実機(Galaxy Nexus Android 4.1)、エミュレーター(Android 4.1)を比較すると、実機の方が僅かに早いですが、これまでの速度を考えたら爆速ですね!

これは、ぜひやっておきましょ!

2012年10月11日木曜日

nexus7での特典は2000円と・・・


nexus7を購入して、クレジットカードの登録をするとGoogle playで利用できる2000円相当の特典が貰えるのはご存知と思います(ただし、貰えるのは2012/10/30まで)

そして、映画「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」も無料でダウンロードできます
トランスフォーマーのダウンロードは、Google I/Oで配られた端末だけの特典なのかと思っていたのですが、nexus7の購入特典として全員なんですね
知らなかったので、ついさきほどダウンロードしてみました
(時間がないので、まだ見れてませんが・・・・)
まだの方はお忘れなく


あと、2000円相当の特典の件ですが、若干情報が錯綜しているようです
その原因はGoogleから出ている2種類のドキュメント

Google Play での Nexus 7 の購入特典


こちらは、
・2000円相当の特典は2013年6月30日までに利用すること
・2000円までは何度でも利用できること

と、なっています

もうひとつが、

Google Play プロモーション残高利用規約(日本)

にある”B. Nexus 7 タブレット一部新機種の有効化に対して提供される Google Play プロモーション残高”という項目

こちらでは、

・2000円相当の特典は2013年10月30日までに利用すること
・映画、書籍またはアプリの購入に 1 回に限り使用できますとのこと


で、どっちが正しいの?

他の方の記事とかを調べてみると、どうやら「複数回の利用はできた!」とのこと
期限については不明です。
しかし、複数回利用できたという事は、前者の2013年6月30日までの可能性がありますので、出来るだけ早めに利用した方が良さそうです

Androidというよりも、Javaのなのですが文字列の結合でよく使うStringBuffer,StringBuilderですが、惜しい使い方をしているのをよく見かけます

文字列の結合で最も簡単なのは次のような書き方です

※nameは文字列で事前に定義されているとします


String text = "私の名前は" + name + "です";

+での文字列結合は、無駄に文字列を生成してしまうので良くないとされています
そこで使われるのがStringBufferやStringBuilderです

で、表題の「惜しい」という点は、こんな書き方です

StringBuilder text = new StringBuilder();
text.append("私の名前は" + name + "です");

例としてすこし大げさに書いていますので、普段はこんな書き方しないと思います

ここで言いたいのは「惜しい」書き方としてappendの中で+(プラス)での文字列結合を使用している点です
これではStringBuilderを使う必要ないですよね

書くのであれば、次のようにしましょう


StringBuilder text = new StringBuilder();
text.append("私の名前は")
text.append(name);
text.append("です");

行が多くなってイヤだな。とおもわれる場合は次のようにもできます


StringBuilder text = new StringBuilder();
text.append("私の名前は").append(name).append("です");

まぁ・・・可読性が落ちてしまうのが難点です

文字列結合による速度の低下は結構大きいので、ループの中で+(プラス)による文字列結合とかを見つけたら、改善していきましょう




2012年10月9日火曜日

GoogleからDeveloper向けに「Tablet App Quality Checklist
という物が出ています

http://developer.android.com/distribute/googleplay/quality/core.html

大きな画面への対応であったり、Fragmentを使った画面構成であったり、アイコンサイズやフォントサイズなどTablet向けに品質の高いアプリを提供するために必要な10項目が挙げられています
タブレット向けにアプリを作る際はじっくり読んで対応していきたいですね

2012年10月3日水曜日

fill_parent それとも match_parent?


fill_parentもmatch_parentも画面要素の大きさを指定で、どちらも「親の大きさに合せて表示する」という指定になります

なんで、同じ指定が2種類あるの?


と、いう疑問は当然ですよね


最初のころはfill_parentしかなかったので、私も癖でfill_parentを使ってしまいますが、Android2.2(API Level8)からはmatch_parentが追加されて、こちらが推奨されています
※機能的な違いはなく、名前が変わっただけです

match_parentはAndroid2.2(API Level8)から追加されたので、当然それ以前では利用できません

じゃぁ、どっちを使えばいいか・・・そこが問題ですよね

Androidのサイトをみると、現在(2012.10.03現在)だとAndroid2.1以前のシェアは3.9%です。この数字の中にはテスト用端末も含まれており、実際にはかなり少ないと思われます

この数値を考えると、match_parentだけにしても影響は少ないでしょうね
と、いうことで私は今後作成するアプリははmatch_parentだけにしていこうと思います


デザイン力が欲しい

最近はAndroidでも素敵なデザインのアプリが数多くなってきましたね

標準のボタンとか背景が黒のまんまのアプリはほとんど無くなってるんじゃないかな?
Androidは多種多様な端末が出ているから標準のボタンを使った場合には、メーカーのカスタマイズやOSのバージョンによって色が違ったり、形が違ったりして統一した見た目が提供できないので、こういう流れは当然だよね

私は、普段から1人でプログラム+僅かながらのデザインカスタマイズをしてきましたが、数多くリリースされるアプリと戦うためには、そろそろデザイナーさんと組んで作業しないとな・・・と思うようになってきました
とはいえ、なかなかデザイン費用を捻出できるような案件が無いんですよね

※デザイナーさんには声掛けてもらってるんですが、なかなか案件がなくお願いが出来てなくて申し訳ないです

そもそもの原因は、私の交渉力の問題があるんですよね
これからはクライアントに満足して貰うためにも、事前に「見た目は重要!」という事を理解してもらって、少しでも費用を出して貰えるような交渉術を身に着けていきたいと思います

2012年10月2日火曜日

敵対関係?

アップルのイベントにでてる「アンドロイドユーザーなのに…」といわれることがあります
確かに仕事のメインはアンドロイドなんですが、Mac book proで開発したりもしますし、iPod製品もいくつか持ってますので、アップルユーザーなんですが…
と、思うわけです

そもそも、iOS vs Androidって敵対関係なんでしょうか?
マスコミが面白く煽ってるだけなんじゃないかと思います

私はAndroidを利用する頻度が高いですが、iOSデバイスも好きです
完成度が高く、デバイスの性能を最大限に活かしてて関心するばかりです
じゃぁ、なぜiPhoneではなくAndroidを使ってるかというと、自分のライフスタイルにAndroidの方があってるから
ただそれだけなんですよね

iOSもAndroidも互いにメリットもデメリットもありますし、用途に併せて適切に使い分ければいいと想うんですよね

と、多分Androidユーザーの多くはiOSの事を敵対視してないと思うんですが、なぜかiOSユーザーからはAndroidは…w
的な事をよく言われるんですよね

飽くまでも道具の一つなんですし、活用して生活を便利に楽しくしていければiOSでもAndroidでも、その他なんでもいいなー

と、今日はふと思った事を書いてみました

あくまでも個人的意見ですので、あしからず。