2013年11月21日木曜日

スライドするメニューを作る

Googleのアプリでよくある画面の横端をスワイプもしくはメニューボタンを押すことで画面端から出てくるメニューをアプリに組み込んでみました Goggleのサービスと同じようなタイプのメニューであればSupport Libraryにある「Navigation Drawer」を組み込む事で簡単に実装できます ■Android Developers Creating Navigation Drawer http://developer.android.com/training/implementing-navigation/nav-drawer.html Navigation Drawerを使うと、画面左端(右端にも設定できる)からスワイプすればメニューがニュッと出てきて、コンテンツの上に表示されます これでも良いのですがNavigation...

2013年9月26日木曜日

Remote TestKitで実機の動作テスト

世の中にいったい何種類の端末があるの?ほんと困るよー という状況のAndroidアプリ開発の現場ですが、便利なサービスも増えてきて助かりますね 今回は「Remote TestKit」というサービスを使って実機検証をしてみましたので、その使用感などを書いてみたいと思います Remote TestKitとは? サイトの文書をそのまま引用すると、次のように記載されています Remote TestKitはスマートフォンの「リモート・レンタル・サービス」です。 コレだけ読むと、「端末を郵送で送ってくれて、それを使うのかな?」と思うのですが、続きがあります 増加する様々なスマートフォン端末に、インターネットを経由して「リモートアクセス」。 一般的な実機レンタルとは一線を画す、利便性の高い検証環境を実現します。 専用ソフトからインターネット経由で端末をリモートアクセスできるサービスなんですね 他にも同じようなサービスがあった気がしますが、他は使った事がないので比較する事はできませんが便利そうです! Androidだけじゃなくて、iOS端末もあります 何ができる? アプリをインストールして動作させることができます その為のサービスなので、当然ですね。。。 動作中のログを見ることができます。しかしステップ実行はできません(たぶん) 操作中の画面を録画したりスクリーンショットを取ることができるので、ドキュメント作成の時にも使えそうですね 詳しくはサイトの機能一覧を見て貰うと良いと思います http://appkitbox.com/testkit/specifications 費用は? 利用はチケット制になっていて、端末を30分(3チケット)から利用できます 6チケット(1時間分)で945円なので、どうしても特定の端末でテストしたいときには非常に助かります その他にも10時間分のチケットで9,450円のPro10や50時間分のPro50などのプランもあります 費用はPayPalや請求書での支払いなどに対応しています PayPalでさっと支払してスグに使えるのが良いです!! 詳しくはサイトのご利用料金をみてください http://appkitbox.com/testkit#price どんな端末が利用できるの? 2013年9月26日に確認したところ・・・たくさんあります。。。 サイトで確認してもらったほうが早いですね http://appkitbox.com/testkit/smartphone どうやって利用するの? まずは、専用ソフトをダウンロードする必要があります 動作環境は次の通りのようです ・windows...

2013年6月30日日曜日

課金処理も終りアプリを公開 課金がちゃんと動くかな?と見てみると下の画像の表示なっていました 「これはテスト用の注文です。課金は発生しません。」 え?と、思い調べてみると アクセスした端末のアカウントがテスト用のアカウントとして登録してある場合にこのような表示になるようです テスト用アカウントだということが分かりやすくて良いですが、ちょっとビックリしま...

2013年6月28日金曜日

In-App Billing Version 3を使ってみました 同じように困っている人がいるかもしれないので、メモの意味もかねてブログに書いておきます テストで行った課金処理がクリアできない アプリ内課金でテスト用に用意されている「android.test.purchased」というアイテムで購入処理の動作を確認する訳ですが、一度購入すると2回目からは既に購入済みとなってテストが出来ない そこで購入情報のクリア方法をググってみるとGoogle Playのキャッシュを削除するといいという情報があった [設定]→[アプリ]からGoogle Playを探して「キャッシュを消去」をしました しかし、購入情報がクリアされません ならば!と「データを消去」の方を実行したところ購入情報がクリアされました 検証端末:Android 4.2.2 のGalaxy Nexus 「キャッシュを消去」で上手くいかない人は「データを消去」を試してみてください 課金処理後のonActivityResultが呼び出されない In-App...

2013年6月26日水曜日

AndroidのProguardで次のようなエラーがでて数時間格闘していた No server options fields detected.  To suppress this message either add a field with the @Parameter annotation, or override the load() method このエラーの後にAdMobのメディエーションでカスタムイベントの呼び出しの際にClass.forNameで呼び出すクラスのnameがnullで広告が表示されないという問題が出ていた これを解決するために以下を追加した -keepattributes *Annotation* これをつけることによってアノテーションが削除されなくなる アノテーションが削除されて正しい動作をしていなかったようですね 上記の設定でメディエーションは動作するようになったのですが、次はGoogleDrivが動作しません どうやらSignatureも必要なようですね 併せてSignature,InnerClassも付けて次のようにしておきました -keepattributes...

2013年1月21日月曜日

パチ帳スロ帳のお手伝い

Androidアプリ「パチ帳スロ帳」の開発のお手伝いをさせて頂きました (画像はGoogle Playより) このアプリは、パチンコやパチスロの収支を管理する為のアプリでホール毎や機種ごとに収支を管理して、「どのお店」「どの機種」で勝率が高いかを確認することができます パチンコ、パチスロをされる方は、ぜひ一度利用してみてください 【パチ帳スロ帳】 アプリ名:パチ帳スロ帳 デベロッパー:KINY PRODUCTS 料金:無料 ...